令和7年6月
2025-06-21
682回 姫路日曜発明学校
★姫路日曜発明学校 第682回
日付/令和7年6月15日(日) 13:00~ ※第3日曜日
場所/姫路科学館 4F講義室
参加者/18名
新入会員/安藤 速美(姫路市飾磨区細江)
◎発表・お知恵拝借
1. | 舟寄せ改良フック | 高野 博文 |
2. | 天ぷらヘルパー | 高野 博文 |
3. | スタンド試作 | 中口 颯太 |
4. | 定規本体が動く丸鋸定規 | 大嶋 繁 |
5. | 飛びにくい紙皿 | 中口 颯太 |
6. | 風に飛ばされにくい紙皿・紙コップ | 前田 稔之 |
◎15:00~16:10 講演Ⅲ「私のものづくり」
講師:姫路発明研究会 会員 野一色 泰博 氏
仕事をうまく進めるための名刺の使い方や、テレホンカード機能付き名刺の話にはビックリ。
又、先月の宿題「風に飛ばされない紙皿」には会員2名の試作品を加え扇風機を使っての検証実験で納得
特許/実用新案の話では、特許はいろいろお金が掛かるので、先ずは実用新案を出し、必要になったら特許に切り替えることができることも教えて頂きました。
無駄にお金を使わないよう考えていきましょう。
―――発送元・連絡先――― 090-1130-1768 会長 中村 隆弘
670-0976 姫路市中地17-1 光テクノ株式会社内 姫路発明研究会