平成27年11月
2015-11-15
第567回 姫路日曜発明学校 報告
日付/平成27年 11月15日(日)13:00~
場所/星の子館低層棟 2F会議室
プログラム
◎13:00~14:50 アイデア・試作・発明品:発表、相談など
◎15:00~16:10 講演Ⅷ
「お茶の発明と工夫」
講師:小林松涛園 小林健太郎氏
1. | 私ノ寿命活用法 | 宇多幸平 |
2. | ゴルフ用ティー | 野一色泰博 |
3. | 改良型ライントレーサー(発明クラブ教材) | 中村隆弘 |
4. | なべんり | 吉田亮 |
5. | 道具収納ポケット | 織田亮三 |
6. | ふるさと納税の特産品候補 | 尾上誠一 |
7. | 植木剪定用安全ベルト使用状況 | 宮本英一 |
8. | 森本流新型舟掛かり釣りウキ完成 | 森本純司 |
9. | サンドイッチでなく横に並べただけ | 森本純司 |
10. | 移動式杖立て | 森本純司 |
11. | ベルト用工具差器 | 大嶋 繁 |
12. | 麦わら帽子 | 大嶋 繁 |
13. | 糸巻き器 | 大嶋 繁 |
◎講演Ⅷ「お茶の発明と工夫」
講師:小林松涛園 小林健太郎氏
お茶の歴史に始まり、煎茶・抹茶の違いや、
カテキン・カフェイン・テアニン等含有成分の人体への作用など奥の深い話・・・。
保存は、茶筒に入れ常温が一番とのこと。目からウロコでした。